自宅を売却した後もそのまま住み続けるリースバック。注目を集める一方、残念ながら多くのトラブルも発生しているようです。成功させるために大切なのは、信頼できるリースバック会社を選ぶこと。
サービスの特徴や解決事例、業績などをよく確認してみてください。ここでは、京王不動産のリースバックをご紹介します。
京王不動産は、京王グループの企業として、京王線沿線(京王新宿線、井の頭線)を中心にサービスを提供している不動産会社です。市ヶ谷・笹塚・千歳烏山・調布・めじろ台・多摩など11ヶ所※に営業所を展開しており、地域密着でリースバックの相談を受け付けています。
戸建て住宅やマンションだけでなく、土地、一棟ビル、収益不動産や住居兼事務所(店舗)などにも対応。
不動産の仲介や新築戸建の分譲事業、オフィス・マンションの管理、駐車場の管理などを幅広く手掛けるノウハウ、スケールメリットなどを活かして、満足度の高いサービスを提供しています。
リースバックで選べるプランは2つあります。「短期リースバック(住替えサポートリースバック)」は最長で2年間、売却後の自宅に住み続けられるプランです。新居完成までの間、仮住まいをしたい方、時間をかけて住替え計画を実行したい方などにオススメ。
もう一つが「長期リースバック(通常のリースバック)」です。5年、10年と長期で住み続けられるので、愛着のある家で老後資金を確保したい方、店舗兼住宅に住み続けながら資金調達をしたい方などに合ったプランとなっています。
東京でのリースバック利用を後悔しないためには、ご自身の今置かれている状況を整理し、その状況に適した会社選びを
することがポイントです。
このメディアでは、状況別におすすめの東京都のリースバック会社を紹介しています。
亡くなった夫と長年暮らした家で一人暮らしをしているAさん。住宅ローンも終わり、とくに贅沢をしなければ不自由のない年金暮らしをしています。
本人は納得していたのですが、息子さんに「相続のことは気にしなくていいから。元気なうちに人生を謳歌しなよ」と言われ、リースバックを決意。
おかげで「元気なうちに、生きたお金になるのなら、少し余生を愉しむのもいいかもしれない」と、長年行けなかったところに旅行できるようになりました。
高齢のうえ一人暮らしで、今後の生活に不安を感じていたBさん。万一のときも慌てず暮らせるよう、まとまった生活資金の確保を考えるようになりました。
マンションだったためリバースモーゲージは対象外でしたが、リースバックでは立地が高く評価され、想像以上の査定結果に。毎月の賃料は年金等の収入で支払える範囲内となり、生活設計も整い、心にゆとりが生まれました。
公式サイトでは情報の確認ができませんでした。
本社所在地 | 東京都渋谷区初台1-54-2 京王初台1丁目ビル |
---|---|
営業時間 | 【市谷営業所】10:00~18:00(毎週火曜・水曜定休) |
電話番号 | 【市谷営業所】0120-39-1611 |
宅地建物取引業免許番号 | 国土交通大臣(14)第1608号 |
公式HP | https://www.keiofudosan.co.jp |