自宅を売却した後もそのまま住み続けるリースバック。注目を集める一方で、残念ながら多くのトラブルが発生しています。成功させるために大切なのは、信頼できるリースバック会社を選ぶこと。
サービスの特徴や解決事例、業績などをよく確認してみてください。ここでは、オーガスタのサービスの特徴をご紹介します。
オーガスタは、住宅ローンの滞納問題解決に特化した不動産会社です。年間300件以上※の相談案件を担当。
自社でリースバックを行っているわけではありませんが、どのリースバック会社がいいか相談に乗ったり、各リースバック会社の査定額を見ながら、第三者目線でアドバイスをしたりしてくれます。
特徴的なのが、リースバック・任意売却会社出身者で構成されたチームで対応していること。住宅ローン滞納歴がある遠藤 崇仁代表をはじめ、宅地建物取引士資格を持った実務経験者たちが、相談者ファーストで問題解決をサポートしています。
弁護士や社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士、土地家屋調査士/測量士など、各分野の専門家と連携している点もポイント。
一人一人の状況によって、適切な対策は異なるものです。オーガスタでは、不動産の視点だけでなく、多角的な視点で人生の「リスタート」をサポートしています。
東京でのリースバック利用を後悔しないためには、ご自身の今置かれている状況を整理し、その状況に適した会社選びを
することがポイントです。
このメディアでは、状況別におすすめの東京都のリースバック会社を紹介しています。
「離婚はするが、子どもや奥様の職場のことを考えてこのまま住み続けたい」と希望していたM様。住宅ローンの名義変更を奥様名義にすることを検討するも、パートのため、金融機関のOKが出ませんでした。
そこで、リースバック会社に買取額と家賃を依頼したところ、残債額約1,600万円に対して、買取額1,800万円。返済額8万円/月、ボーナス40万円に対して家賃9万円と提示されたため、リースバックを活用することになりました。
元々某大手の会社員でしたが、会社の業績不振から早期退職。その後、日勤や夜勤のある介護病院で働くものの、大幅な収入減で住宅ローンの支払いが滞りがちでした。
「高齢の両親と同居しているため、何とかそのまま住み続けたい」ということで、リースバックを検討。家賃が87,000円となり、住宅ローンの約8万円からアップしましたが、ボーナス払いや固定資産税がなくなり、大幅に負担を軽減することができました。
住居付き店舗で整骨院を経営するO様。コロナ禍の影響で売上が大幅に減り、倒産の危機に陥ってしまいました。金融機関に借り入れを打診したものの、断られたためリースパックを検討。
店舗付き住宅は本来リースバック会社に喜ばれませんが、今回は立地の良さでリースバック契約となりました。ローン残債なしで買取額は1,500万円。いずれ売上が回復したら、買戻しも検討しているそうです。
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2-23-1-333 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
電話番号 | 03-6555-2862 |
宅地建物取引業免許番号 | 東京都知事(1)第109401号 |
公式HP | https://augusta-realtor.biz/ |